ボクシング名勝負ブログ

読むだけでボクシングに詳しくなる!名勝負を分析。検証。さらには未来の名勝負を予想します。

新旧交代!2Rで決着。赤城武幸VS渡辺雄二。超満員の後楽園ホール。

www.youtube.com

赤城選手は

 

漫画のはじめの一歩の

伊達英二のモデルなんじゃ?

 

f:id:gokanno:20200220234527p:plain

 

と僕が勝手に

思っているんですけど笑

 

 

髭の感じとかね?

 

f:id:gokanno:20200220234553p:plain

(こっちじゃなくてwww)

 

 

このJライト級の

日本チャンピオンであると同時に

長い間世界タイトル挑戦の機会を

伺っていた赤城。

 

f:id:gokanno:20200220234654p:plain

 

最強のホープ

渡辺雄二を撃退すれば

世界タイトル挑戦という

運びだったんだと思います。

 

f:id:gokanno:20200220234713p:plain

 

試合前の予想は

ファンの間でも真っ二つ。

 

 

キャリアの差で

やや赤城が有利か?

 

 

という予想の中

ゴングが鳴ります。

 

 

実況解説の中でも

おそらく赤城は

後半勝負。

 

 

渡辺は序盤から積極的に

攻めて、早めに決めてしまいたい。

 

 

そんな思惑が交錯

した感じで1Rは終わりました。

 

 

しかし2R。

 

 

先に有効打を当てたのは

赤城でした。

 

 

この一発で

焦ったのか、

勝負を急いだのか。

 

 

赤城は渡辺に攻め込みます。

 

 

そして、

一瞬の刹那。

 

 

左フック一閃。

 

 

沈み込むように

ダウンする赤城。

 

 

その後の2回のダウンは

おまけみたいなものでした。

 

 

劇的な新旧交代劇。

 

 

今、

この試合を見直しても

 

 

もし、

あの2Rの赤城の

有効打がなかったら?

 

 

きっと赤城は

もっと慎重に攻めていただろう。

 

とか。

 

後半に行けば行くほど

赤城の老獪さが

本領発揮されていただろうな。

 

とか。

 

考えてしまいます。

 

結局、この後

赤城に勝利した渡辺は

 

赤城が持っていた

日本タイトルと

世界ランキングを手中にして

 

世界チャンピオンの

ヘナロ・エルナンデスへの

挑戦をすることになります。

 

 

敗れた赤城は

世界戦の舞台に上がることなく

その後引退していきます。

 

 

当時は

WBC、WBAのみが

日本では認定されていたので

 

 

今よりも世界が遠かった印象です。

 

 

特にフェザー以上の中軽量級は

挑戦することすら

難しい時代でしたね。

 

 

運命が交錯する

ボクシングファンなら

誰もが覚えている

日本タイトルマッチ。

 

 

赤城武幸VS渡辺雄二の試合。

 

 

何度見ても痺れますね(●´ω`●)

 

赤城武幸vs渡辺雄二

怪物が沈む。ローマンゴンザレスVSシーサケット。因縁の再戦。スタブハブセンターの悲劇。

www.youtube.com

f:id:gokanno:20200218234658p:plain

 

この当時の

パウンドフォーパウンド最強は

 

GGG

ゲンナディ・ゴロフキン

 

f:id:gokanno:20200218234729p:plain

 

 

ロマゴンこと

ローマンゴンザレスか?

 

f:id:gokanno:20200218234950p:plain

 

と言われるのが

ボクシングファンの間では

常識のような時代でした。

 

 

初戦では

1Rにシーサケットの

バッティングによって

不運なダウンを奪われたロマゴン。

 

傷もあったし。

判定自体も微妙、

むしろロマゴン勝ってたでしょ?

という意見も多く。

 

f:id:gokanno:20200218235034p:plain

 

要は

あのダウンさえなかったら

ロマゴンの判定勝ちだった。

というのがファンの間の

共通認識だったので

この再戦では

ロマゴンがきっと勝ってくれる。

 

そして、

ロマゴンがシーサケットに

リベンジしたら。

 

いよいよ。

 

怪物対決。

 

そう。

 

ロマゴンVS井上尚弥が

 

ついに観れる。

 

f:id:gokanno:20200218235100p:plain

 

そんな期待感の中、

 

ゴングが鳴りました。

 

 

僕の予想では

初戦の反省を生かして、

ロマゴンは

ヒット&アウェイ作戦

下手すると

けっこう足を使ってくるか?

と思っていたのですが。。。

 

ロマゴン、

やはり男です。

 

1Rから真っ向勝負。

 

f:id:gokanno:20200218235359p:plain

 

正直、

この1Rを見て

嫌な予感はありました。

 

 

フライ級までなら

ロマゴンがパワーで

押し切れていた場面も

スーパーフライに

上がってからは

なかなか相手が下がってくれない。

 

むしろ体格差で

しんどそうな表情のロマゴンを

見る場面も多く。

 

 

適正階級ではないのでは?

という不安材料に加えて、

 

 

そのスーパーフライ級でも

抜群のパワーと破壊力を持つ

シーサケットに

正面から打ち合うのは

今、この再戦を見直しても

ちょっと作戦ミスだったのかな?

 

 

と、思いました。

 

いや、

もちろん結果論ですから。

 

 

ロマゴンやロマゴンのチーム

への批判などではありません。

 

 

ロマゴンが

力いっぱい打っているように

見えている中、

 

スムーズに、

自然にパンチを放つ

シーサケット。

 

やはりパワーの差を感じます。

 

迎えた4R。

 

最初のダウンで

ほぼ勝負は決まりました。

 

f:id:gokanno:20200218235446p:plain

 

並みの選手なら

あのダウンで

起きれなかっただろう。

と思える強烈なパンチ。

 

そして、、、

二度目のダウン。

 

f:id:gokanno:20200218235519p:plain

 

あぁ、

ボクシングって

なんて残酷なんだろう。

 

 

その選手が

強ければ強いほど

そのマットに沈んでいく姿が

鮮烈で強烈で、

ファンの記憶に一生残る、

 

 

そんなKOシーンとなります。

 

f:id:gokanno:20200218235825p:plain

 

日本にもロマゴンの

ファンが多いせいか

この年のエキサイトマッチの

ベストマッチランキングの

ベスト10にも入らなかった

この試合。

 

ロマゴンが沈んでいく姿を

もう見たくないファンが

多かったのかな?

なんて思います。

 

カリドヤファイ戦も

楽しみですね^^

2月29日です。

 

Srisaket Sor Rungvisai vs Roman Gonzalez 2

井上尚弥の対戦相手。ジョンリエル・カシメロ特集。カシメロは井上に勝てるのか?を検証。

モンスター。

井上尚弥との試合が決まった

カシメロさん。

 

f:id:gokanno:20200216235008p:plain

 

最近のカシメロの試合を振り返って

井上尚弥との試合展開がどうなるのか。

 

そして試合はどのように決着するのかを

分析、検証してみたいと思います。

 

まずは、

www.youtube.com

日本の山下選手とのノンタイトル戦。

 

圧倒的なパワーで

ブンブン振り回すパンチが

またおもしろいように当たるもんだから

途中からカシメロのやりたい放題の展開。

やっぱりパワーはすごいのと、

思い切りのよさ、

野性味。

ジャングル育ち?かな。

 

あしたのジョーの

ハリマオを彷彿とさせますね。

 

f:id:gokanno:20200216235142p:plain

 

 

続いては、

www.youtube.com

カシメロの唯一のKO負け。

ということで見てみたんですが、

2011年ですしね。

あまり参考にはならないかなと。

ただ、モルティムザラネは

年末に八重樫さんをKOで撃退してる

息の長い名チャンピオンですし。

 

f:id:gokanno:20200216235450p:plain

 

当時は体格差もあったのかな?

とかね。

引っかかる部分があるとしたら

最後がノーマスだったこと。

カシメロの精神面の弱さが

垣間見えた部分はあるけれど、

なにせ2011年のことなんで。

あまり参考にはならないかもなぁ。

という感じでした。

見た目もソットチタラダかと

思いましたし。

懐かしいー。

 

f:id:gokanno:20200216235248p:plain

 

ちなみに、

ムザラネさんは

あのゾラニテテにもKO勝ちしてます。

www.youtube.com

テテはやはり打たれ脆さが

あるかな?と感じます。

とはいえ、

カシメロのパワーは

やっぱすごいですけどね。

 

続いて

www.youtube.com

カシメロがWBOのバンタム級の

暫定タイトルを獲得したエスピノサ戦。

相変わらずの雑味ですが、

結局最終回に派手にKOしてしまう。

最終回にあんなにパワーあるのね感。

 

からの

 

www.youtube.com

f:id:gokanno:20200216235424p:plain

 

この前のテテ戦。

エキサイトマッチでも

放送しましたからね、

 

観てる人も多いと思いますけど、

すごい破壊力でした。

 

二度目のダウンで即ストップで

お願いしたい笑

すっかりふてぶてしいカシメロさん。

 

完全にヒールターンしたな

という感じ(∩´∀`)∩

 

 

さて、

 

どうですかね。

 

井上尚弥との試合。

 

順当に考えると、

カシメロのボクシングは

やはりこのボクシングなので。

最初から前に出てくるでしょうけど、

 

井上相手にあそこまで

ガード低めで来るのか?

すこし慎重策でくるのか。

 

よほどのトラブル、

井上が

1Rでまさかの一発などを

不用意にもらってしまって

ダメージを引きずって

2Rに突入。

そのままストップされる。

みたいな展開にならなければ

序盤に井上が決めてしまうだろう。

という予想になります。

 

f:id:gokanno:20200216235349p:plain

 

ただ、

唯一井上の不安材料があるのが

ガード、ディフェンスの

部分であることは

間違いないので、、、

 

というか、

あのファイトスタイルだから

どうしてもパンチを

喰ってしまう場面は

出てきてしまうよね。

と、言った方が正確で、

井上がアウトボクシングに徹する

ようなことを選択すれば

ほぼ100%井上の

勝ち確なんですけど。

 

モンスターがラスベガスのリングで

そんなボクシングをするはずはないので、

やはりスリリングな瞬間は

あるんじゃないか?

と思われます。

 

目が離せない一戦にはなりますが、

 

やはり予想は

モンスター井上尚弥の

序盤でのKO勝ちと思います。

 

誰でも予想できるわ!!!

 

とか言わないでwww

 

しょうがないでしょwww

 

f:id:gokanno:20200216235704p:plain

Johnriel Casimero

Naoya Inoue

今でも語り草となっている。リカルドロペスのまさかの距離からの左アッパー!リカルドロペスVSアラビラモア

www.youtube.com

 

f:id:gokanno:20200213182113p:plain

 

とりあえず、

この試合は

 

KOシーン

だけでもいいから

見ておけ。

 

の試合です。

 

アラビラモアさん

日本の新日本木村ジムと

契約していた選手で、

 

日本のリングにも

よく上がってました。

 

日本国内では敵なしだったので

 

あのリカルドロペスにも

 

あるいは?

 

と思った当時のボクシングファンも

少なからずいただろう。

 

そう思います。

 

しかし、

この時のロペスは

まさに全盛期。

 

ちょっと手が付けられない

状態でした。

 

今見ても、

 

 

え!?マジで?

 ( ゚Д゚)

 

という場所と

タイミングでアッパーが

飛んできてます。

 

解説の浜田さんも葛西さんも

びっくりしてますね笑

 

今なお

あの時のロペスのアッパーは

凄かったよね?と

 

ファンの間でも語られる

有名すぎるシーンなので、

 

まだ見たことない。

という人は絶対に

見逃し厳禁ですよ^^

 

ricardo lopez vs ala villamor

久我勇作VSラモナル。久我まさかの1RKO負け!

www.youtube.com

f:id:gokanno:20200207184245p:plain

 

ボクシングはこれだから

おもしろいし、

怖い。

 

場内も唖然とした空気。

 

番狂わせが

あまりにも

番狂わせだと

 

湧くというよりも、

どよめくというか、

ちょっと静かになる。

 

ジョシュアとルイスの

第一戦もそんな感じだったなぁ。

 

久我対ラモナル

 

ダニエル・デュボアVS藤本京太郎。藤本、ロンドンで壮絶に散る。【動画あり】

www.youtube.com

f:id:gokanno:20191222101450j:plain


 

 

 WBOインターナショナル・ヘビー級タイトルマッチは21日(日本時間22日)、英国ロンドンで空位のWBCシルバー同級王座決定戦を兼ねて行われ、挑戦者のWBOアジアパシフィック同級王者・藤本京太郎(33)=角海老宝石=は王者ダニエル・デュボア(22)=英国=に2回KO負けした。

 

 

マイクタイソンがレノックスルイスに

KO負けしたシーンを思い出した。

 

カウンターとはいえジャブで

効かされたダウンシーンを見ただけでも

フィジカルとパワーの差は

どうにもならない感じに見えた。

 

藤本選手も悔しかっただろうなぁ。

 

Daniel Dubois vs Kyotaro Fujimoto full fight

 

 

 

 

モハメドアリVSジョージフォアマン。祝100記事記念!キンシャサの奇跡を徹底的に振り返る。

www.youtube.com

f:id:gokanno:20190615222611j:plain

f:id:gokanno:20190615222626j:plain

ジョージフォアマンのパンチで

モハメドアリは生涯初のKO負けに

なるだろう。

 

フォアマン戦がアリの

ラストファイトになるだろう。

 

アリに勝ち目はない。

 

フォアマンの前半KO。

 

1974年10月30日

アフリカのザイールという国の

首都、キンシャサで行われた

世界ヘビー級タイトルマッチ。

 

両者のファイトマネーは

合わせて30億円

(15億円ずつ)

 

チャンピオンは、

当時無敗で無敵。

像をも倒す(笑)と

言われていた

ジョージフォアマン。

 

f:id:gokanno:20190615222916j:plain

f:id:gokanno:20190615222932j:plain

 

対する挑戦者は、この時

世界ランク一位のカリスマ

モハメドアリ。

 

f:id:gokanno:20190615223204j:plain

f:id:gokanno:20190615223214j:plain

そう、

専門家や評論家。

当時のボクシング雑誌の中でも

読者の投稿などでも

アリがフォアマンに勝つと

本気で予想していた人は

誰もいない状況でした。

 

そんな逆風をはねのけての

アリのKO勝ち。

 

f:id:gokanno:20190615223239j:plain

 

なので、この試合は

キンシャサの奇跡

と呼ばれ、今なおファンの間では

語り草となっている一戦です。

 

そもそも、なんで

モハメドアリは

ジョージフォアマンに負けると

思われていたのか、

そこから振り返りましょう。

 

まずは、

年齢差

この時、フォアマン26歳。

アリは32歳。

ん??そんなに騒ぐほど?

普通じゃね?

と、今の感覚だと思ってしまいますが

当時は25歳過ぎでベテラン、

30歳ではほぼ引退という時代。

なので、アリの32歳という年齢は

かなり不利に傾く要素でした。

 

そして、

ジョーフレージャー、

ケンノートンとの

対戦比較。

 

フォアマンはチャンピオンだった

ジョーフレージャーに挑戦して、

ほぼフルボッコで2ラウンドKO。

見事に戴冠。

 

f:id:gokanno:20190615223932j:plain

 

そのジョーフレージャーに対してアリは

この時までに、2度戦い1勝1敗。

しかも第一戦は最終15ラウンドに

痛烈なダウンを喫しての判定負け。

再戦ではフレージャーに勝利するものの

なんとか判定勝ち。

 

f:id:gokanno:20190615223951j:plain

 

ではケンノートンでの比較ですが、

フォアマンはアリ戦の直前の

防衛戦をケンノートンを迎えて

あっさりと2ラウンドKOで

沈めました。

 

f:id:gokanno:20190615224018j:plain

 

それに対してアリは、

ケンノートンとも2度戦い、

1勝1敗。

第一戦では顎を割られて

判定負け。

 

f:id:gokanno:20190615224039j:plain

 

再戦はアリが勝利するものの、

やはり判定勝ちと。

フォアマンの圧倒的な

パフォーマンスに比べると、、、

やはり見劣り感は否めず、

アリにとっては不利な

材料の一つになったようです。

 

専門家の予想の中に

もしアリが全盛期だったら、

とか。

あの頃のスピードがあれば、

あるいは。

とか。

願望を含んだ意見が多く

見受けられました。

 

f:id:gokanno:20190615224156j:plain

 

それは、アリの年齢の

問題だけではなく、

アリがベトナム戦争の徴兵を

拒否したためにボクサーライセンスを

剥奪されて、強制的に

約3年間ものブランクを

作らされてしまったことに

起因しています。

ボクサーとしての一番大事な

20代後半。全盛期の時間を

アリはファイトすることが

できなかった。

だから、あの若くて

力強いフォアマンには到底かなうまい。

という先入観も混じっていたように

感じます。

 

さて、

天下の勝負師

モハメドアリは一体どのようにして

この逆境を跳ね返し、

あのKO劇を演出したのか。

 

アリ、

現地の人と仲良くなる。

 

f:id:gokanno:20190615224228j:plain

 

試合の一か月前以上から

現地入りしたモハメドアリ。

喋りはおもしろいし、

人懐っこい性格を活かし、

ザイールに打ち解けるアリ。

 

f:id:gokanno:20190615224248j:plain

 

対してフォアマンは

寡黙な性格もあり、

ジムに籠ったまま、

練習以外ではあまり

出歩かなかったようです。

 

これにより、

ザイールは

全員アリを応援

という状況になり、

あの有名な

アリボンバイエ!

(アリ、やっちまえ!)

という言葉はここで生まれました。

後の猪木ボンバイエの

ルーツはザイールだったw

っていうね。

 

まず外堀を固めたアリ。

情報戦術に長けていることは

間違いありません。

戦いとは戦う前から始まっている。

孫子の兵法のような策略を感じます。

が、単純に

アリの天然のような気もします。

( *´艸`)

 

リングに上がった両雄ですが、

アリの応援のみで

フォアマンはリングに独りぼっち。

お互い地元でもないのに

フォアマンにとって完全アウェイ。

すごいですよねw

 

f:id:gokanno:20190615224539j:plain

 

ロープに詰まったら

アリに勝ち目はない。

 

これも戦前、多くの有識者

ボクシング関係者たちが

口を揃えて言った言葉です。

 

f:id:gokanno:20190615224710j:plain

f:id:gokanno:20190615224721j:plain

アリは、

1ラウンドから

最終ラウンドになった8ラウンドまで

なんと、

ロープを背負いまくりの

詰まりまくり。(゚∀゚)

後にこの戦法は

ロープアドープ

と呼ばれ、

キンシャサ=ロープアドープ

みたいな感覚にまで昇華してます。

 

アウトボクシングが身上の

アリがのっけから脚を止めて

フォアマンのパンチを受け止めている。

 

ように見せて、

 

実はロープに深く寄りかかることで

フォアマンのパンチの強さを

殺すという作戦でした。

そうとは知らずフォアマンは

全力でアリに殴りかかるものですから

スタミナが思った以上に早く枯渇。

 

しかも、フォアマンが攻めてくると

アリはクリンチをして

フォアマンの耳元で

 

そんなものか?

その程度か?

もっと打って来い!

 

と挑発。

映像を注意してみて下さい。

アリはずっとフォアマンに

話しかけてます。

 

今の時代ならレフェリーに

注意されそうですが笑

 

このようにアリの術中に

どんどんハマっていくフォアマン。

 

f:id:gokanno:20190615224829j:plain

 

そして迎えた第8ラウンド。

電光石火。

なんて言葉をよく耳にしますが

電光石火

とはこのことだ。

という稲妻のようなコンビネーション。

 

機を見るに敏。

高速連打!!!

 

アリの周りをサークルするように

マットに倒れこむフォアマン。

 

f:id:gokanno:20190615224909j:plain

 

f:id:gokanno:20190615225022j:plain

 

追撃をすることなく

それを見届けるアリ。

 

完全に映画の

ワンシーンです。

 

いやぁかっこいい。

 

二人ともかっこいいです。

 

f:id:gokanno:20190615225040j:plain

 

しかもこの8ラウンドKO。

なんと

アリの予告KO的中という

 

まさに神がかった試合でした。

この試合で

アリのカリスマ性が盤石になり

神格化されたことは言うまでも

ありません。

 

まだ観たことがないという

若い世代のファンの方も

いると思います。

 

これは絶対に観ておくべき試合なので

必ず観るようにしてください笑

 

f:id:gokanno:20190615225125j:plain

 

私は昔、VHSを買って

観たんですから。(∩´∀`)∩

(これ毎回言ってる感じですw)

 

f:id:gokanno:20190615225322j:plain

 

ではまた次の名勝負で

お会いしましょう♬

 

 

www.xn--pckcu0mrev87t1zbp37q.com

 

George Foreman vs Muhammad Ali

シュガーレイレナードVSトーマスハーンズⅡ【THE WAR】論議を呼んだ判定を再検証。

www.youtube.com

 

f:id:gokanno:20190524223428j:plain

まずジャケットが

かっこよすぎる

(●´ω`●)

 シーザースパレスのロゴも

マジでかっこいいっす(●´ω`●)

 

初めて自分のお金で、

ボクシングのビデオを購入したのが

レナードVSハーンズの

再戦、リマッチでした(●´ω`●)

何回も再生しすぎて

画像が少し粗くなるまで

見た記憶があります。

 

f:id:gokanno:20190524223410j:plain

 

何度も書いちゃいますけど、

今はほんとにいい時代ですよねw

無料でなんでも観れます。

 

【戦争】

 

というシンプルかつインパクト強めの

キャッチコピーの

レナードVSハーンズの再戦ですが。

キャッチコピーの名前の通り、

死闘となりました。

 

f:id:gokanno:20190524223550j:plain

f:id:gokanno:20190524223604j:plain

レナードVSハーンズといえば、

一般的には第一戦。

こちらが有名ですし、

レナードハーンズ共に若く

互いに底を見せていない時。

劇的な逆転KOでレナードが

勝利をした衝撃もあり、

第一戦こそが名勝負。というのが

おそらくはファンの間でも

共通認識なのだと思います。

 

f:id:gokanno:20190524223630j:plain

 

しかし、私は

この再戦。THE WARが

どうにも好きなんです。(●´ω`●)

 

レナードの赤と白の

ストライプのトランクスも

かわいいし。

(レナードがこの系統のデザインの

トランクスを選ぶのは珍しいです。)

(∩´∀`)∩

ハーンズは伝統と信頼の

クロンクジムの

ゴールドトランクス。

トランクスを見るだけで

盛り上がれます。笑

 

実際の試合の方は、

レナード、ハーンズの

意地と意地がぶつかり合うような、

最後の最後まで結果が読めない

試合展開。(;゚Д゚)

レナードもハーンズも

高い技術とテクニックを

兼ね備えたスーパースターなんですが

この試合に関しては、

戦略とか智略だとかじゃなく。

何よりも、

 

f:id:gokanno:20190524224127j:plain

f:id:gokanno:20190524224146j:plain

気持ちと気持ちの

正面衝突。

一歩も引かない気迫。

この二人がまさかの

ド根性ボクシングwww

 

きっと、、、

レナードは相手が

ハーンズじゃなかったら、

ハーンズは相手が

レナードではなかったら。

こんなに頑張ったのかな?

と思います。

それくらいお互いにライバル心が

強かったということが伝わってきます。

 

f:id:gokanno:20190524224509j:plain

 

昔、ボクシングマガジンかなにかの

雑誌のインタビューで。

レナードにインタビュアーが、

「今まで戦った中で

一番強かったのは誰か?」

という質問に対し、

レナードは

「トミー。トーマスハーンズだ。」

と答えていました。

 

きっとハーンズも同じ気持ちかなと

推測します。

ハーンズはハグラーって

言いそうな気もしますがw

 

f:id:gokanno:20190524224751j:plain

 

改めてレナードハーンズ戦を

じっくりと見たのですが、

レナードは、ハーンズとの

相性が悪い。

ことは間違いなさそうです。

第一戦も、レナードは

勝つには勝ちましたが、

12回まではポイントで

ハーンズにリードされてましたしね。

 

f:id:gokanno:20190524224936j:plain

 

そんな相性の悪さを

なんとかしてしまうところが

レナードの凄いところで、

気転がきくというか、

対応力が早いというか。

レナードのボクシングは

変幻自在で、柔軟性があり、

その瞬間その瞬間で

一番有利なポジションを取れる。

オールラウンドプレイヤー。

そして、勝負所を見逃さない。

瞬発力もある。

まさにシュガーレイ

なんですよね。

 

f:id:gokanno:20190524225216j:plain

 

一方のハーンズは、

モーターシティコブラ。

ヒットマン

(殺し屋)

と、いかにも怖そうな

リングネームです。

大抵のボクサーはだいたい

名前負け。というパターンが

多かったりしますが(爆)

ハーンズの場合は、

殺し屋でも足りないくらい

その闘争本能。殺傷能力が

ハンパではなく。

 

f:id:gokanno:20190524225507j:plain

 

私も30年以上ボクシングを見てきて

世界中の様々なボクサーを

見てきましたが。

 

これほどまでに闘争心が強い

一流のボクサーというと、

ハーンズかホリフィールドくらいしか

思い当たりません。

 

f:id:gokanno:20190524225736j:plain

(本物男。イベンダーホリフィールド)

 

故、エマニュエルスチュワートも、

マイケルモーラーも、

ほんの少しでいいから

ハーンズの闘争本能が

備わっていたら…。。。

と、どこかの雑誌でこぼしてました。

f:id:gokanno:20190524225948j:plain

 

さて、

レナードVSハーンズのリマッチ。

文句なしの名勝負なのですが、

判定結果には賛否両論あります。

 

何で揉めるかというと。

まぁ一言で言うと。

 

ハーンズの

勝ちじゃない?

 

ってことだと思われます。

 

レナードからダウンを

2回取りましたしね。

 

ということで、

私も改めて再検証。

自分なりに採点をしてみました。

 

f:id:gokanno:20190524230016j:plain

 

相変わらず汚い字で恐縮ですが。

私の採点では、

113-111で

ハーンズの勝ちとなりました。

 

公式の採点は、

ジャッジ

A113-112 ハーンズの勝ち

B113-112 レナードの勝ち

C112-112 ドロー

 

と三者三様の引き分けです。

 

一番高いスコアが113というあたりに

激闘の爪痕感を感じます笑

 

113-112とかなかなか

聞かないですよね。

 

お互いローブローの減点多くね?

みたいな( *´艸`)

勘違いをしそうです。

 

5ラウンドと12ラウンド。

ハーンズはダウンこそ

免れたものの、ストップ寸前まで

追い込まれていたので

私は10対8でレナードの

ポイントとしましたが、

12Rは10対9でも。んー。。。

他にも際どいラウンドも多く、

どちらにつけてもいいような

ラウンドもいくつかありました。

 

試合後のハーンズの

清々しい表情と、

レナードの若干バツの悪そうな

表情を比べると、

 

試合は引き分けだったけど

勝負ではハーンズが勝ったかな?

という感じもします。

 

試合後のインタビュー、

英語で字幕もないので

何を話しているか

いまいちわからないですが、

レナードとハーンズは

仲が良さそうです。

ちょっと二人で笑ってますもんね。

 

f:id:gokanno:20190524230624j:plain

f:id:gokanno:20190524230639j:plain

こういうの見ると

ますますボクシングっていいなと

思いますし。

観てるファンも気持ちいいです。

 

泣く子も黙る、

レナードVSハーンズの試合ですので

久しぶりに改めて

ご覧になってください。(●´ω`●)

 

これ、Sミドル級の

タイトルマッチだったみたいですが、

この試合に関しては

そこはどうでもいいですね笑

 

Sugar Ray Leonard vs Thomas Hearns II

 

ライアンバーネットVSノニトドネア。ドネアの勝負強さ。井上尚弥とのWBSS決勝戦の勝敗予想。

www.youtube.com

f:id:gokanno:20190521160638j:plain

 

2019年5月現在。

いよいよWBSS

ワールドボクシングスーパーシリーズ

バンタム級トーナメントも

佳境にさしかかってきました。

 

f:id:gokanno:20190521160701j:plain

 

トーナメントが始まる前、

決勝戦の予想は、

井上尚弥とライアンバーネットで

争われるのではないか?

という予想が多かったです。

なので、このドネアとバーネットの試合。

ドネアには申し訳ないですが、

ドネアが勝利すると予想していたファンは

非常に少なかった。と

言わざるを得ません。

 

f:id:gokanno:20190521160840j:plain

 

ドネアはこの試合の前まで

主戦場が2階級上のフェザー級。

もしくは1階級上の

スーパーバンタム級で

戦っていたこともあり、

試合動向よりも、

ドネアさん、

バンタムのリミットまで

体重落とせるの?

落とせたとしても、

減量キツすぎて、

まともに戦えないのでは?

というファンの間でも

不安や心配が

渦を巻いていました。

 

そのノニトドネアが、

運にも恵まれたとはいえ、

決勝戦まで上がってくるんですから、

やはり勝負というのは

やってみないとわからないものです。

 

さて、

ライアンバーネットと

ノニトドネアの試合。

結果は4ラウンド途中にバーネットが

右側の腹斜筋を痛めて、

5ラウンドの開始に応じることができず

まさかの棄権。

ドネアのTKO勝ちとなりました。

 

f:id:gokanno:20190521161107j:plain

 

しかし、この試合で注目すべきは

そこでは

ありません。

 

この試合で一番注目するべきは

ドネアの動きが

全盛期を彷彿とさせる

出来だったことです。

近年のドネアは前述した通り、

フェザーやSバンタムと、

上のクラスで戦っています。が、

 

ニコラスウォータースには

KO負けを喫し、

 

f:id:gokanno:20190521161244j:plain

www.xn--pckcu0mrev87t1zbp37q.com

格下のジェシーマクダレノに

明白な判定負けで王座を追われ

f:id:gokanno:20190521084250j:plain

 

直近の試合で、

カールフランプトン相手に

スピードと手数で圧倒され、

f:id:gokanno:20190521083928j:plain

 

 バーネット戦が終わるまでは、

若干。。。

ドネアは過去の人。

だった感は否めませんでした。

 

それが、

いざ試合が始まってみたらスピード。

パンチのキレ。

コーナーに詰めた時のゾクゾク感。

 

昔のドネアさんや

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

私も思わず声が出ました。

 

現地の採点では、

4Rまではバーネットが

ポイントでリードしていて、

アクシデントがあったから

バーネットは敗れた。

という報道もされてましたが。

 

もしもバーネットにトラブルもなく

あのまま続けていたら、

これは私の見解ですが、

後半にはドネアがバーネットを捕まえて

ストップしていただろうと予想します。

それほどまでに、この日のドネアは

素晴らしい出来でした。

間違いなくここ数年で最高の出来。

 

f:id:gokanno:20190521161354j:plain

 

なので、私はドネアはやはり

バンタム級が適正。

バンタムにさえ戻ればキレッキレ。

(●´ω`●)

これはゾラニテテにも

勝っちゃうかも。

なんて思ってました。

 

f:id:gokanno:20190521161456j:plain

 

ところが、準決勝で戦うはずの

ゾラニテテは怪我の為、欠場。

ライアンバーネット、

ゾラニテテ、の二人を

怪我に追い込み勝ってしまう。

 

私はドネアの勝負運。

勝負強さに若干の戦慄を覚えます。

 

井上尚弥も怪我だけは

気をつけてほしい。笑

 

と、

また話が横すべりしました。

(●´ω`●)

 

そのゾラニテテ欠場のため、

ドネアは代役の

ステファンヤングとの試合になりました。

 

f:id:gokanno:20190521161728j:plain

 

ヤングは、

リザーバーとして準備はしていた。

とは言っても、

試合直前。一週間前くらいですからね。

正直キツかったと思います。

 

私もバーネット戦でのドネアの

パフォーマンスを見てますから、

ドネアの圧倒的勝利を期待してました。

 

f:id:gokanno:20190521161828j:plain

 

がしかし、

 

結果はドネアの左フックが炸裂して

ヤングを失神KOで勝利するんですが、

この日のドネアは体重を戻しすぎたのか

動きが重く、キレもない。

ここ数年でよく目にした

状態の悪いドネアが

リングにいました。

もし、この日ゾラニテテが負傷もなく

そのままリングに上がっていたなら

この日のドネアでは

かなり厳しい戦いに

なったと思われます。

 

バンタムだったらドネアは強い。

という私の幻想は早くも

消え去ってしまいました。

 

なので井上尚弥との決勝戦。

井上尚弥とまともに戦うには

ドネアは最低でも

ライアンバーネット戦の

コンディションが必須。

もっと言えば、

年齢的にも厳しいかもですが、

フェルナンドモンティエル戦を

思い出すような仕上がりのドネア

だったら、かなりの好ファイトが

期待できます(●´ω`●)

 

f:id:gokanno:20190521162128j:plain

 

その最高品質のノニトドネアなら

今の井上尚弥と相対した時どうなるか。

私の勝敗予想ですが。

それでも、

井上の序盤KO勝ちを

予想します。

 

f:id:gokanno:20190521162227j:plain

 

身も蓋もない予想で

申し訳ないですが笑

予想をするならば、

ボクシングファンほぼ全員が

私と同じように井上の勝ちを

予想すると思います。

 

それほどまでに、

バンタム級に上がってからの

井上尚弥は手が付けられない状態で、

いよいよ”怪物”の本領発揮。

といったところですし。

今まさに黄金時代。

全盛期を迎えている井上尚弥ですから。

しかも、

まだまだ伸びしろの部分もありそうで、

我々ファンの期待値も天井知らず。

 

この状態、昔どっかで。

と考え、思い出したのですが。

私が小学生の頃の

鉄人マイクタイソンと

井上はほとんど同じ扱いなんです。

 

f:id:gokanno:20190521162342j:plain

 

タイソンの試合となると

1RKOが当たり前で、

タイソンの全盛期は

負ける姿を想像することが

難しい状態でした。

 

今の井上尚弥も同じで、

KOで勝つことは当たり前で、

1Rか2Rで終わらせるでしょ?

という、もの凄い期待値(笑)

まさか日本人選手にここまでの

期待を寄せる日が来るなんて

思いもしなかったですけどねw

 

f:id:gokanno:20190521162500j:plain

 

なので、今の井上尚弥を止めるのは

至難の業。。。

全盛期のドネアであってもです。

 

しかしながら、

私もボクシングオタクの端くれ。

せっかくなんで、

もしもドネアが井上に勝つなら

どのようなシナリオかを

自分なりに考えてみました。

 

井上はパンチ力、スピード、センス

対応力、フィジカル。メンタル。

これらはすべて世界の中でも

トップレベル。

飛び抜けすぎて

もちろん文句なしの

SSSトリプルS評価です。

 

ただ、唯一。

一つだけ他のボクサーと遜色がない部分。

レベルが高い中でも、

井上にしたらまだ普通の部分。

 

それはディフェンスと思います。

ロドリゲス戦の1Rでも、

軽くではあっても

かなりの数を被弾しています。

 

ただし、これは井上尚弥が

積極的に攻勢をかけるから、

その瞬間瞬間にどうしても

ガードが下がってしまう。

ということがあります。

 

もし、井上がよりディフェンシブルに

アウトボクシングを本気で展開。

をするとしたら、

このディフェンスが甘いという

私の見解も違ってはくるでしょう。

 

しかしながら、

井上尚弥のボクシングはやはり

好戦的であって、

前に出て距離を潰し、

相手をねじ伏せるボクシングであります。

このスタイルをおそらくは貫くと

思いますので、WBSS決勝の

ノニトドネア戦でも井上は、

前に出てプレッシャーを相手に

かけるボクシングをすると予想します。

 

 

ドネアの強みはまず、

天性の

カウンターパンチャー

であることです。

 

f:id:gokanno:20190521162812p:plain

(世界一のカウンターパンチャーは

矢吹ですが)

 

しかもドネアには

一発の破壊力があります。

さすがの井上尚弥も、

ドネア以上のパンチャーとの

対戦はないでしょう。

 

しかし、カウンターが上手い選手ほど

カウンターを取れるがゆえに

手数が少なくなってしまう

傾向があります。

ドネアも例に漏れず、

調子が悪いとさらに手数が少なく、

一発で決めてやろうという

雑な試合運びとなって、

相手の軽いパンチを打ち込まれて

ポイントを失っていくパターン。

ドネアの負け試合は、

ほとんどこのパターンです。

 

なのですが、

井上はそのようなポイント稼ぎの

ボクシングはしてきません。

ドネア相手にも、おそらくは

真っ向勝負。

 

なので、ドネアは

基本待ちのボクシングを

徹底するのはどうか?

と思います。井上が

前に出てきてくれますから。

迂闊に手を出していくと

逆に井上のカウンターを喰う。

という展開にもなるので。

打ちにいくとしても

打っては離れ、離れては打って。

のヒットアンドアウェイの徹底。

 

特に井上の序盤の決定力は

シャレにならないので、

序盤は打ち合わず、

ひたすらカウンターを狙う。

 

おそらくは、ドネアの伝家の宝刀の

左フックはあまりにも警戒されているので

井上に当てるのは難しいかもしれません。

 

なので、

意表を突くようなパンチ。

左フックと思いきやアッパーとか。

かなりリスキーな

というより、現実離れした

カウンターではありますが笑

だって、(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

普通にボクシングしても、

井上の対応力、読み切りの早さ。

ロドリゲス戦でも

たった1Rで2R目に修正をかけて、

ピンポイントで強いパンチを

打ち込めるボクサーですよ?

井上に読まれる前に、

効かせるパンチを打ち込む。

甘くなりがちな

ガードのスキを突く。

できれば、最初のカウンターで

井上からダウンを奪う。

ダメージが残っている間に

試合を決める。

 

ドネアが井上に勝つなら

この展開だろうと。

予測します。

逆にこれしかないような

気もします(∩´∀`)∩

 

とか言ってはみるものの

その絵が全然

浮かばねっす。

(*≧∀≦*)

ドネアごめん。

 

と、

今日は長く書いてしまいましたが、

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

 

誰なら井上尚弥に勝てるのか?

も記事にしようと思います。

(●´ω`●)

気が向いたら

また来てください(≧∀≦)

 

RYAN BURNETT v NONITO DONAIRE

 

 

 

フロイドメイウェザーはまさに勝負師である。ビクターオルティスを破壊的KO

www.youtube.com

f:id:gokanno:20190519141750j:plain

f:id:gokanno:20190519141803j:plain

年末にRIZINのリングで

日本の那須川天心と試合をしたことで

日本の一般のファンの方達にまで

有名になった、

ザ・マネーこと

フロイドメイウェザーの、

 

f:id:gokanno:20190519141824j:plain

(これは大悟さん版メイウェザー)

 

WBCウェルター級タイトルマッチです。

この時は、メイウェザーさんが

チャンピオンのオルティスに

挑戦する形だったみたいですが、

 

f:id:gokanno:20190519141917j:plain

 

メイウェザークラスの大物になると

正直タイトルはあまり関係なく、

メイウェザーが誰と戦うのか?

という関心事が強くなります。

メイウェザーだけではなくて、

これは超人気ボクサーなら

誰でもそのような扱いになります。

 

今すぐ頭に浮かぶのは

カネロとかですかね。(●´ω`●)

 

f:id:gokanno:20190519142026j:plain

 

なので、このオルティス戦も

メイウェザー自身、

あまりタイトルへの興味は無さそうです。

 

メイウェザーはこの時すでに

5階級制覇済み

だったこともありますし。

 

試合のほうは、

チャンピオンのオルティスが

ガンガン前に出て

パンチ。

パンチ。

肘。

ヘッドバット。

f:id:gokanno:20190519142154j:plain

f:id:gokanno:20190519142227j:plain

普通にやってもメイウェザーに

パンチが当たらないと思ったのか。

オルティスは

最初から反則スレスレの

攻撃をメイウェザーに仕掛けます。

オルティスのニックネームが

「凶暴な男」w

の理由がよくわかります。

 

f:id:gokanno:20190519142326j:plain

 

プライベートでも、

コンサート会場での暴行事件、

(執行猶予3年の有罪判決)

飲酒運転で逮捕。

重罪性的暴行容疑で逮捕。

と大暴れのオルティスさん。

かなりの極悪ですね笑

 

メイウェザーはメイウェザーで

家庭内暴力から始まり、

揉め事、いさかい、トラブル。と

枚挙にいとまがありませんから。

 

f:id:gokanno:20190519142446j:plain

 

まさに極悪VS極悪。

ヒールVSヒールの悪役対決。

でもあったわけです。

 

f:id:gokanno:20190519142933j:plain

 

この試合、

ラストのKOシーンが有名で、

YouTubeのおもしろKO集。

などではよく取り上げられて、

KOシーンだけは見たことある人も

多いと思います。(●´ω`●)

最後のハグからの、

容赦のないパンチで、

一見するとメイウェザーが卑劣にも

映ります。

 

f:id:gokanno:20190519142948j:plain

 

しかし、

 

KOの直前、

オルティスの明らかな反則行為

があったこと。

レフェリーが『ファイト!』

をかけた後だったこと。

そもそも反則打ではないこと。

 

なので、このKOシーンを見て、

「あっけない」とか。

「卑怯」とか。

「ずるい」とか。

メイウェザーにブーイングするとか。

 

否定的な意見も多かったみたいですが。

私から言わせてもらうと、

 

どいつもこいつも

「わかってねぇな」

(∩´∀`)∩

へいへい

と思います。

 

あの瞬間。メイウェザーは

ハグをしてくるオルティスに

一旦は応じて、

レフェリーがよそ見を

していることを確認してから

強烈なパンチを打ち込んでます。

 

f:id:gokanno:20190519143251j:plain

 

決して感情的になって

打ったパンチではなく。

もしも、レフェリーが見ていたら

あるいは反則打として処理され、

不本意な反則負けの可能性も

ゼロではなかったわけです。

その可能性がなくなる

レフェリーが見ていない一瞬のスキ。

オルティス自身も、

まさかこのタイミングで

打ち込まれるなんて

思ってもいない状況ですから。

まさに無防備。そこにもらったら

まぁ、立てないです。

その瞬間を突く勝負勘。

 

メイウェザーさんが

いつも評価されるのは

スピードだったり、

テクニックだったり、

パンチをもらわない

神業のようなディフェンスだったり。

 

もちろんどれも一級品であることは

間違いないですが、

メイウェザーさんの

本当の凄み。本当の強さは

この一瞬のチャンスを見逃さない。

その一瞬の勝負に全てを懸ける

強心臓、そして胆力。

対戦相手の反則スレスレの

行為にも感情的にならず

冷静に対処する。

底を見せない大物感。だったり笑

 

ボクサーである前に

彼は勝負師である。

 

ところにこそ

メイウェザーの強みがあるわけです。

 

反則?

そこらへん諸々を全部ひっくるめて、

織り込み済みだから

真剣勝負なんだろうが!

ということを見事に体現している

そんなメイウェザーさんです。

 

もっと言うと、

勝てる勝負、

勝算の高い勝負しかやらない。

この徹底。

孫子の兵法でいう

敵を知り己れを知れば

百戦危うからず。

これぞ、

メイウェザーさんの強み、

したたかさです。

ここら辺は好みが分かれるとこですが。

(^-^;

メイウェザーさんは

弱い相手と戦っての全勝ではなくて、

一流選手たちと戦っての無敗です。

その一流選手の中でも

自分と相性いい相手は誰か?

相性はいいけど今この選手は

勢いがあるから

もう少し時間を置いてから戦おう。

実際パッキャオ戦が締結するまで

数年置くということもしてましたし笑

 

負けのリスクを少なくして、

そしてビッグマネーになる試合。

 

f:id:gokanno:20190519144148j:plain

 

メイウェザーさん。

相当なワルですよ。

そこが私は

すごく好きだったりします^^

 

最後のKOシーンとなった

反則スレスレのパンチで

勝利した後、

オルティスコーナーへ行って

何食わぬ顔で、

「お疲れ~」みたいに

笑顔で挨拶に行くメイウェザーさん。

 

あんなこと

できますか?

普通(笑)

 

普通、どこか気まずくなって

早くリングを降りたいとか。

相手を無視して帰るとか

やりがちなんですが。

 

どんな心臓してんだこの人感が

ハンパないっす(●´ω`●)

 

f:id:gokanno:20190519144501j:plain

 

なので、試合後のメイウェザーさんの

対応、立ち振る舞いにも

要注目してください。

 

メイウェザーさんはもう

ボクシングのリングに上がらない

ような気がしますが。

もう一戦くらいガチのが

見たいですね(●´ω`●)

 

f:id:gokanno:20190519144555j:plain

 

那須川戦は

ボクシングルールだったでしょ?

いえ、違います。

ボクシングは階級制。計量、

ラウンド数や健康診断もろもろ

グローブ、バンデージの巻き方まで

厳密なルールのもと行われるものが

ボクシングであって、

キック、ひざ蹴り、

寝技がなければ

ボクシングである。

とはなりません。

なので、あの試合は

ボクシングの試合とは言えません。

 

最後に脱線しましたが、

 

日本人ボクサーでも

こういう悪くて強いボクサーに

出てきてほしいと切に願います。

(●´ω`●)

 

 

Floyd Mayweather vs Victor Ortiz (FULL FIGHT)

輪島功一VS柳済斗。炎の男の奇跡の試合。名言出まくりのドキュメンタリー【動画あり】

www.youtube.com

f:id:gokanno:20190518234632j:plain

炎の男といえばこの人、

元世界Jミドル級チャンピオンの

輪島功一さんです。

 

その輪島さんの試合の中でも

個人的にベストバウトだと思う試合。

それが柳済斗とのリマッチ。

 

f:id:gokanno:20190518234832j:plain

 

この試合の映像を見るために、

当時中学生だった私は、

リングジャパンから販売されていた

VHSのビデオテープ(笑)を

10000円で購入しました。

ビデオを10000円ですよ。

中学生の10000円は大きいです。

今ならYouTubeでササっと笑

 

f:id:gokanno:20190518234851j:plain

 

でも、10000円出しても

買ってよかった(●´ω`●)と

心から思えた試合でありました。

 

輪島VS柳の第一戦は、

チャンピオンの輪島に柳が挑戦して

7回KOで柳済斗が新王者になりました。

 

f:id:gokanno:20190518234935j:plain

 

なので、年齢的にも体力的にも、

輪島圧倒的不利の予想の中、

この因縁の再戦を迎えたわけです。

 

f:id:gokanno:20190518235027j:plain

 

2019年現在。令和では

ボクサーの選手寿命は長く、

30代のボクサーが現役バリバリ。

ということも珍しくありませんが、

輪島さんの現役当時の1970年代で

32歳のボクサーというと、

今の感覚だと、42歳のボクサーが

また世界に挑戦する。

みたいな感覚なんですかね(;´∀`)

 

そんな輪島さんは引退後は

テレビのバラエティ番組に出て

天然なのかドランカーなのか笑

そういうキャラが先行しすぎて

現役時代は頭脳派な

ボクサーだったと言っても、

もう嘘くさいレベルの話に

聞こえるから恐ろしいですw

 

動画の中でも輪島さんは

勝つためにありとあらゆることをした。

と、言われてますが。

これはリップサービスではなく

かなりガチな話で。

ありとあらゆる戦略、戦術を

使ったボクサーでした。

 

まずは最初に輪島さんが

タイトルを奪取したカルメロボッシ戦。

 

f:id:gokanno:20190518235158j:plain

 

多分一番有名なかえる跳びパンチ。

 

漫画はじめの一歩の中の青木の

必殺パンチもかえる跳びですが

輪島さんをモチーフにしていることは

言うまでもありません。

 

f:id:gokanno:20190518235223j:plain

 

輪島さん、このボッシ戦では

あっち向いてホイ作戦も慣行してます。

何も言われてないのに、

輪島さんが急にレフェリーを

見たものだから、釣られてボッシも

レフェリーを見た瞬間、

輪島さんはボッシにパンチを繰り出す。

という、いい意味で、

卑怯っていうね笑

いい意味ですよw

ほめてますからね。

 

漫画アカギやカイジの作者の

福本伸行さんの勝負に対する考えと

輪島さんが言ってることは

どこかリンクします。

f:id:gokanno:20190518235400j:plain

 

「勝つ」ということへの

執着心が並大抵ではなく、

カイジでいうところの、

勝つ。勝つべくして勝つ。

 

f:id:gokanno:20190518235717j:plain

f:id:gokanno:20190518235736p:plain

を体現するような。

勝つとはロジックを

積み重ねた先にあるものだ感。

 

柳済斗との再戦でも、

風邪を引いたふりをして

相手のマネージャーをダマすとか。

並みボクサーでは到底出ない発想。

圧倒的発想力。

 

f:id:gokanno:20190518235847p:plain

 

ボクシングの世界において、

一度負けた相手との再戦、

リマッチは、ほとんどの場合

1戦目の勝者がそのまま再戦でも

勝利してしまうことが多いですが、

輪島さんはオスカーアルバラード

そして、柳済斗と。

一度は負けた相手に再戦で

雪辱するという偉業を

世界タイトルマッチの大舞台で

2回も達成しています。

これはもの凄いことです。

どうすれば勝てるのか。

とことんまで

追求した結果と

思います。

 

そして、この動画の中で

負けることに対しての

輪島さんの言葉。

負けることが

そんなに

恥ずかしいのか。

最後まで戦って、

戦えなくなってやめたら

納得するだろ。後悔しないだろ。

 

この金言は、

プロのボクサーのみならず

私のようなラーメン屋さんでも

サラリーマンの方でも、

どんな職業人にも

響きまくる言葉だと思います。

 

何か大事なものを

オレは忘れていたんじゃ?

と、思わせてくれる動画でした。

(●´ω`●)

輪島さんを知ってる人も

知らない人も楽しめる内容と

思いますので、

ぜひぜひご覧ください。

その内消されそうな動画なので

お早めに(∩´∀`)∩

 

f:id:gokanno:20190519000026j:plain

 

輪島功一 VS  柳済斗

君は覚えているか!?石井広三というボクサーを。そして、あしたのジョーの話。

www.youtube.com

f:id:gokanno:20190515173401j:plain

 

日本人選手が負けたのに、

その年の年間最高試合に輝いた、

石井広三のベストバウトとも言える

チャンピオンの

ネストールガルサ(メキシコの虎)

に挑戦した試合です。

 

今でもボクシングファンの間では

語り草になっている試合。

高橋ナオトVSマーク堀越と並ぶ

まさに名勝負、死闘でした。

 

石井広三は無冠の帝王という

ニックネームが似合いすぎる男。

 

無冠の帝王

と来れば

 

村田英次郎

 

f:id:gokanno:20190515173612g:plain

 

カーロスリベラ

 

f:id:gokanno:20190515174018p:plain

 

そして、

この石井広三と。

 

f:id:gokanno:20190515174115j:plain

 

三大帝王はこいつらで間違いなし。

と、

ボクシングファンの中では

もはや常識となっております。

(∩´∀`)∩

へいへーい

 

試合の方は、

見ているこちらがドランカーに

なりそうな壮絶な打ち合いが

初回から展開されます。

 

私もこの試合を見るまでは

石井広三選手の試合を見たことがなく、

こんな凄いボクサーが日本にいたのか。

と、驚愕したものです。深夜に。

 

ん?深夜?

 

そうなんです!

 

この年間最高試合にも選出された

ガルサ石井戦は、

名古屋での試合だったこともあり

生中継はなしという、

残念すぎる放送だったんです。

 

地方での世界戦や

海外(敵地)での世界戦。

日本でもタイトル奪取の期待が

薄いと判断された世界戦などは

生放送が無く深夜枠での放送だったり、

下手すると放送自体なかったり。

 

でも、そんな時に限って

名勝負だったり、

日本人選手が勝利して

チャンピオンになったり笑

しかも、一回二回ではありません。

 

思い出せるだけでも、

畑中VSデシマ。

 

f:id:gokanno:20190515174250j:plain

 

平仲VSロサリオ。

 

f:id:gokanno:20190515174416j:plain

 

竹原VSカストロ

 

f:id:gokanno:20190515174653j:plain

 

www.xn--pckcu0mrev87t1zbp37q.com

 

この間の木村VS田中戦はライブでしたが、

 

f:id:gokanno:20190515174835j:plain

 

微妙にお昼時にひっそり放送とか。

あやうく見逃すとこだったぜ!!

みたいなことがたびたび起こります。

 

いつものように

話が横すべりしたのでwww

話を試合に戻しますが

勝ったガルサもこの試合で

深いダメージを負ったせいか、

ガルサは次の防衛戦で

あっさりと陥落。

その後は勝ったり負けたりで

この日の輝きを取り戻すことなく

引退しました。

 

という話を聞くと思い出してしまう

あの試合。(●´ω`●)

 

そう、

矢吹丈VS

カーロスリベラです。

 

f:id:gokanno:20190515175254j:plain

 

矢吹と激しくフルラウンドに渡り

打ち合った為に

カーロスはホセメンドーサに挑戦するも

1Rノックアウトで敗れてしまいます。

 

f:id:gokanno:20190515175321j:plain

 

この話をすると、

いやいや、あれはホセの

コークスクリューパンチで

カーロスは脳障害を起こしたんだ。

だから矢吹との試合は関係ないよと。

そういう意見が飛んできます。

 

たしかに。

 

そのやり取りはアニメの中でも

取り上げられてます。

 

段平のおっつあんが

「だからオメェの

せいじゃなかったんだよジョー」

 

f:id:gokanno:20190515175810j:plain

 

と、自分がカーロスを壊してしまったと

罪悪感を持っている矢吹を慰めるシーン

がたしかにあります。

 

f:id:gokanno:20190515180201j:plain

 

が、しかし!!!

 

ホセVSカーロスの試合を

思い出してください。

カーロスはホセのパンチを

もらう前から明らかにおかしいんです。

 

f:id:gokanno:20190515180420j:plain

 

パンチも大振りで

スピードもなく。

最初から余裕もない。

 

もっと言えばあの空港で

飛行機に乗り込む階段から

足を滑らせて転ぶとか。

 

色々な要素を鑑みると、

やはりカーロスは

矢吹丈

壊されていた。

と見る方が自然です。

矢吹には申し訳ないですが。

 

ガルサのマネージャーも、

ガルサの王座陥落時に

ガルサはすでに石井に壊されていた。

とインタビューで語っていました。

 

なのでこの試合、

矢吹VSカーロスを思い出てしまう

”何か”があります。

私だけの気もしますが笑

 

試合結果とか

全然違いますしね(゚∀゚)

 

石井広三のボクシングは

見る人の心を掴みます。

それは、リスクを恐れずに

果敢に攻める姿勢とハートの強さ。

見ていて、ハラハラドキドキ。

やっぱ応援したくなっちゃいますよね。

 

石井は辰吉に憧れて、

ボクシングを始めたみたいですが、

なるほど納得。

辰吉のボクシングと似ています。

ガードの甘さまで似ています。

 

辰吉も石井も矢吹もこの危うさが

あったからこそファンも全力で

応援したくなるんですよね。

(●´ω`●)

 

石井広三はこの後二度に渡って

世界タイトルに挑戦しますが、

どちらも石井らしい

壮絶なKO負けでした。

 

オルテガ

www.youtube.com

そして、ラリオス戦

www.youtube.comラリオス戦の石井は、

もう戦える状態ではなかった。。。

ように感じます(´;ω;`)ウゥゥ

 

石井選手、

我々ボクシングファンは

ずっとあなたのファイトを忘れません。

 

どうぞ安らかに。RIP。

 

久しぶりに石井広三の

試合見ましたけど。

試合結果知ってるのに、

声張り上げて応援しちゃいました

щ(゚Д゚щ)いけおらぁ!!!

 

皆さんもぜひ応援しましょう。

長谷川穂積VSウーゴルイス。すでに伝説となった3階級制覇。【動画あり】長谷川引退試合。

www.youtube.com

 

f:id:gokanno:20190508012017j:plain

f:id:gokanno:20190508012032j:plain

まさに伝説の死闘。

(;゚Д゚)

 

まるで真剣で切り合うような

ヒリヒリするような打撃戦でした。

 

f:id:gokanno:20190507153750j:plain

 

チャンピオンのウーゴルイスに

長谷川穂積が進退を懸け挑んだ

WBCのS.バンタム級タイトルマッチ。

 

f:id:gokanno:20190508012058j:plain

 

私も、かれこれ30年ボクシングを

見続けてきていますが、

さすがに30年も見続けると、

麻痺してくる。

とでも言いましょうか。

 

ビッグマッチの試合前や

ハイレベルな打ち合いに

ワクワクしたり。

興奮したり。

は、もちろんするんですが。

心の底からの感動というものを

味わえたのは、

やはり昔の方が多かったと思います。

 

それは、今のボクシングが

昔のボクシングよりも

スポーツっぽくなったから。

とかではなく、

シンプルに、見慣れてしまった。

ということだと思います。

 

そんな感動に鈍感な私が、

久しぶりに

見ながら涙した試合が

この長谷川ルイス戦です。

 

現在の日本ボクシング界では

複数階級のタイトルを

獲る選手も増えました。

 

昔はWBAとWBCだけが認可され、

今のようにIBFとWBOは

認可されていない。

 

もっと言えば、

ジュニアもスーパーも

昔はそのような階級はなく、

団体も階級も増えたのだから

複数階級を制覇する価値、

みたいなものは昔よりは

低下していると言えると思います。

もちろんそれでも、

世界チャンピオンになること自体

もの凄い偉業であることは大前提として、

の話ですが(●´ω`●)

 

f:id:gokanno:20190508012156j:plain

 

若干、価値の下がった複数階級制覇ですが

この長谷川穂積がウーゴルイスに勝っての

3階級制覇というのは、

国民栄誉賞クラス。

と私は思っています。

 

なぜなら、

 

モンティエルとの

事実上の統一戦に敗れ、

 

f:id:gokanno:20190508012225j:plain

 

 

フェザーのベルトは

ジョニゴンに奪われ。

 

f:id:gokanno:20190508012716j:plain

 

 

キコマルチネスにも

KO負け。

 

f:id:gokanno:20190508012739j:plain

 

 

世界前哨戦でも

なんとか判定勝ちはしたものの

ダウンを奪われ。。。

 

f:id:gokanno:20190508012758j:plain

 

打たせずに打つ。

 

f:id:gokanno:20190508012910j:plain

 

全盛期の長谷川穂積は、

打たせずに打つ。

どころか、ボクサーの最終理想型、

とも言える。

打たれる前に打つ。

打たれないで打つ。

を実際に体現したようなボクサーでした。

 

それが、バンタム級の王座を奪われた後、

キャリア後半はいつの間にか

激闘王(´Д⊂ヽ

 

f:id:gokanno:20190508013038j:plain

 

八重樫か!

くらいの勢いで激闘王と

化していきました。

 

バンタム級の時の

無敵時代、黄金時代がウソのように

キャリア晩年は負けが込み入ってきます。

それも、ダウンして倒れる。

ストップされる。

KOされる。(´;ω;`)

 

それでもまた立ち上がって

挑戦する姿に心を打たれました。

 

そして、

不利と言われたルイス戦。

年齢的にも、もう無理なのでは?

と大方の予想の中。

私も正直言うと

かなり厳しいと思ってました。

(+o+)

 

そんな逆風の嵐の中。

見事、ルイスに打ち勝っての

3階級制覇。

 

だったらもう、

国民栄誉賞

でしょうが!

(☼ Д ☼) クワッッ!!!

 

9ラウンドの

背水の攻防戦。

何度見ても鳥肌立ちます。

(●´ω`●)

この場面を見て

涙しないボクシングファンは

いるんですかね?

いや、いないでしょう(=゚ω゚)ノ

 

f:id:gokanno:20190508013233p:plain

f:id:gokanno:20190508013249j:plain

f:id:gokanno:20190508013259j:plain

f:id:gokanno:20190508013310j:plain



最高の名勝負でしたが、

 

でしたが。。。

 

1つだけ残念だったのが

この日は山中VSモレノのリマッチが

生中継で、番組の放送時間の

関係なのでしょうか。

 

長谷川VSルイス戦

ハイライトだった

問題。

 

まじありえなくないですか?笑

 

この試合がハイライトとか

 

まじでありえないです。

 

深夜にFULLファイトを

放送してましたけど。

 

深夜じゃダメだ!

ダメだろ笑

どう考えても。

 

日テレG+でノーカット放送?

いやダメだろ!!

 

長谷川も

怒ったほうがよかったですよ笑

 

怒らねぇんだろうけどなぁ(∩´∀`)∩

 

f:id:gokanno:20190508013344j:plain

f:id:gokanno:20190508013354j:plain

試合後のリング上での

勝利者インタビューでも

敗れたルイスに気遣いするコメントや

まわりの人に感謝する姿。

この後に出てくる山中チャンピオンへの

気遣い。

 

いや、ちょっと

かっこよすぎですね。

長谷川穂積。

ラストファイトがベストバウト。

なんて、なかなか見れないです。

 

f:id:gokanno:20190508013416j:plain

 

長谷川穂積チャンピオンの

ラストファイト。

まだ見てない。

なんて人はいないと思います。

なので、

2回でも3回でも見てください。

(●´ω`●)

 

当然ですが、

私もこの試合はDVDに焼いて

永久保存版になってます笑

 

Hozumi Hasegawa vs Hugo Ruiz

動画あり

ロマチェンコVSニコラスウォータース。これが噂のロマチェンコ勝ち。

www.youtube.com

 

 

f:id:gokanno:20190504083432j:plain

プロ入り初のロマチェンコ勝ち

 

2019年5月現在、

パウンドフォーパウンド最強と

言われているのが

こちらのワシルロマチェンコです

(●´ω`●)

 

今では泣く子も黙る

ロマチェンコさんですが、

この試合が行われた、

2016年当時は、リングマガジンの

パウンドフォーパウンドランキングでも

6位とか7位とか。

もちろんランク入りするだけでも

凄いことですが笑

それでも今のロマチェンコを

知っていると、まだまだ当時は

評価が固まっていない時期だった。

と言えると思います。

 

挑戦者はニコラスウォータース。

え?誰すか?(;゚Д゚)

という方のために。

 

www.xn--pckcu0mrev87t1zbp37q.com

 そう。一つ下の階級、

フェザー級の元チャンピオンで

あのノニトドネアに

初めてKO勝ちした

ニコラスウォータースです。

保持していた、

フェザー級のベルトは

自身の体重超過により

タイトルを剥奪され、

ロマチェンコへの挑戦は

2階級制覇への挑戦でもありました。

ウォータースはこのロマチェンコ戦の

ひとつ前の試合で、

格下の選手相手に引き分けてしまい

(ほぼウォータースの勝ち)

やや評価を下げてはいたものの、

この時は無敗でしたし。

この時点でのウォータースに

対する僕個人の評価は、

すごく高かったんです。

もっと言えば、

今後のボクシング界を

リードしていくような選手。

そんな位置づけで考えてました。

クロフォードとかと

同格扱いですよ笑

今だと

何言ってんの?(*゚∀゚*)感が

バリバリあると思うんですが、

この日までのウォータースは

一目置かれる存在だったことは

間違いなかったと。

ここに記載しておきます。

 

そんな状況もあり、

 

正直、僕は

どっちが勝つか

わからない。

と思っていたくらい

興味が持てるマッチメイクでした。

プロモーターのボブアラムも

悪い顔してます。

f:id:gokanno:20190504081202j:plain

 

しかし、いざ試合が始まってみると。

f:id:gokanno:20190504081311j:plain

 

(゚∀゚)

 

f:id:gokanno:20190504081342j:plain

 

(+o+)

 

f:id:gokanno:20190504081417j:plain

 

とまぁ、

見事にロマチェンコの一人舞台。

リングを華麗に舞います。

ロマチェンコが速すぎて

ウォータースの背後に回って

パンチを繰り出したり。

ほんとにダンスしてる?

と思えるほどの余裕。

ロマチェンコは実際にダンスを

習っていたらしいですがw

 

あの強いニコラスウォータースが、

何もできねー。。。

と僕は試合を見ながら

唖然としておりました(;゚Д゚)

 

ラウンドを重ねるごとに

ウォータースの戦意は喪失。

8回のゴングには

応じませんでした。

 

エキサイトマッチの中で

解説のジョーさんが

ウォータースの棄権を見て

”ここでやめるのはダメでしょ”

と戒めていて、

f:id:gokanno:20190504083813p:plain

僕もこの時はジョーさんの意見が

もっともだと思ってました。

が、

今にして思うと

なんのことはない。ただの

ロマチェンコ勝ち

やん(*´▽`*)

で済む話っていうねwww

 

※ロマチェンコ勝ちとは、

WOWOWエキサイトマッチの

中で、解説のジョー小泉さんが

命名しました。

試合の途中でロマチェンコの

対戦相手がことごとく棄権に

追い込まれることが

多発したことにより生まれた

見事すぎるネーミングです。

 

このウォータース戦を含めて

4試合連続。

世界戦で。

ロマチェンコは対戦相手を

棄権させます。

僕も30年くらいボクシングを

見ておりますが。

こんなことができるボクサーは

見たことありません。

 

まさに現代ボクシングの

最高傑作。

 

ギブアップ直前の

ウォータースの表情。

f:id:gokanno:20190504082707j:plain

もう家に帰りたい。

 

誰もウォータースを責めれません。

相手が悪すぎました。

 

ロマチェンコの評価を

グーーーーーんっと跳ね上げた

出世試合。

ニコラスウォータースを

事実上の引退にまで追い込んだ一戦。

まだ見たことない方は

ぜひともご覧ください。

ボクシングの常識を

ロマチェンコが変えていく瞬間です。

(●´ω`●)

 

余談ですが、

最近WOWOWのエキサイトマッチに

ジョー小泉さんが帰ってきました。

 

f:id:gokanno:20190504083859j:plain

 

めちゃくちゃ嬉しいです。

やはりエキサイトマッチは

ジョーさんがいないとです!

(●´ω`●)

f:id:gokanno:20190504083412j:plain

 

Vasyl "Hi-Tech“ Lomachenko vs Nicholas Walters

 

徳山昌守VSキリロフ。ハイレベルすぎる技術戦 

 

2004年当時の最高峰の戦い

 

www.youtube.com

www.youtube.com

f:id:gokanno:20190503084416j:plain

 やっぱり徳山の

ボクシングは

いい!!(=゚ω゚)ノ

 

はい。ということで

これを書いている現在、2019年。

今から15年近く前の2004年

当時のSフライ級チャンピオン

徳山昌守の8度目の防衛戦です。

徳山の試合の中でも、

このキリロフ戦は

ベストバウトの一つですし、

個人的には一番好きくらいの勢いです。

 

川嶋との第三戦も捨てがたいw

 

f:id:gokanno:20190503084815p:plain

 

だいぶ昔の試合ですし、

当時はレベルが高く感じたけど

今見るとそんなことないかな?

と、確認したくなったこともあり。

今回はこの試合をチョイスしました。

 

いやいや、今見ても。なお。

 

レベル高い。

高すぎる。(;゚Д゚)

 

f:id:gokanno:20190503084834p:plain

 

今の日本人ボクサーや

ジムのトレーナーさん達にも

ぜひ見てほしいくらい

徳山のアウトボクシング

教科書になりえます(*´▽`*)

ロマチェンコやクロフォードを

真似したくなる気はわかりますが

彼らは天性の才能、センスが

飛びぬけすぎてて笑

残念ながら

正直、参考にならないと思います。

日本人選手が真似をするなら

断然、徳山のスタイルを

私は推したいです(●´ω`●)

徳山選手のすごさは

スピードもパンチ力も

パッとみた感じは「そこそこ」

に見えるのに。

相手のパンチはもらわず

自分のパンチを当てて

距離を支配して。

相手の良さを全く出させず

ゆっくりと雰囲気を作り

フルラウンド、

自分のペースで戦う。

これがいつもできちゃう。

この日のキリロフ選手は

解説陣の鬼塚氏や星野氏も

指摘しているように

強くて巧い挑戦者でした。

ロシアの選手ならではの

マチュアのテクニックを駆使した

基礎に裏打ちされたタイプ。

並の選手なら

普通にやられちゃう相手。

 

なのに。

そのキリロフに何もさせないんだから

驚いちゃいます。

途中、徳山が試合前

最初にチャンピオンになった時にも

うどんを食べたから

今回も縁起をかついでうどんを食べた。

という話のくだりがありました。

ボクシング、うどんとくれば(≧▽≦)

 

f:id:gokanno:20190503090602j:plain

 

f:id:gokanno:20190503090617j:plain

f:id:gokanno:20190503090635j:plain

f:id:gokanno:20190503090647j:plain

マンモス西です。

 

ド定番。(●´ω`●)

 

鬼塚氏が、

うどんにまでこだわるからこそ

こういう素晴らしいボクシングができる

と、勝負論を語る場面もありました。

こういう解説の部分、

実に興味深いです(●´ω`●)

 

試合の方は終始緊張感が漂う中進み。
 

11R。12Rは

特に勝負どころとなりました。

ボクシングのおもしろさを

具現化したような攻防が見られます。

 

もし徳山が現役バリバリだったら

今のスーパーフライ級の

チャンピオン達。(*´▽`*)

 

エストラーダ

f:id:gokanno:20190503084239j:plain

 

アンカハス。

f:id:gokanno:20190503084254j:plain

 

シーサケットや

f:id:gokanno:20190503084315j:plain

 

ロマゴン。

f:id:gokanno:20190503084332j:plain

 

このトップ選手たちとも

十分に互角以上に

渡り合ってくれると思われます。

 

徳山VSキリロフ。

 

玄人好みの試合ではありますが

ボクシングファンなら

見逃せない試合ですので

ぜひぜひご覧ください。(*´▽`*)

 

フェイントの掛け合いや

間合いの取り合い。

パンチを出していない時間こそが

垂涎ものです(●´ω`●)

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

 

徳山昌守 vs ディミトリー・キリロフ(WBC世界スーパー・フライ級タイトルマッチ)